ダムと自転車が主成分
目指せダムブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
裏磐梯スカイバレーヒルクライム2013参加しました
土砂降りだったけどな
おかげで写真撮れなかったしな
朝4時過ぎに出発、現地到着は6時過ぎくらい
道中で2020年のオリンピック開催地が東京に決まってました
だいたいその頃くらいから雨脚強まる
機材を準備したはいいがやるんだろうか……と不安になるレベル
しかしオープニングセレモニーも実施され、7時55分ごろから順次出走開始
出走は60人くらいが1分おきにスタート
路面はたっぷりウェットなので、誰かの後ろにつくとタイヤの跳ね上げる水が顔面直撃……
人の真後ろをよけながら走行することに
コースは前半が桧原湖畔の適度なアップダウンと曲線で、晴れていれば爽快なのですが、
いかんせん雲底も低くどんより空
6kmほど走り、湖周道路と白布峠方面への分岐を峠方面へ
ここから10kmの山登りが始まる
登りはじめは傾斜もゆるく、ペダルも軽いが飛ばすと後がつらいので抑え目で進む
分岐から3kmあたりから傾斜がややきつくなりヘアピンカーブが増え、4km地点ですでに標高は1000mを超える
5km地点からまた傾斜がきつくなり、残り1km地点までヒィヒィ悲鳴を上げながらなんとか登り、最後は頑張ってスプリント
目標タイムの1時間を切ってゴール
標高1400mオーバーの峠からは……何も見えず
最後の完走者が登り切り、下山を開始するころには雲中に
伴走車と一緒に握力を削りつつ下山、落車もけがもせず無事完走!
参加者に無料でふるまわれた豚汁
ほぼ白菜汁だったが、雨で冷えた体にありがたい一杯、うまうま
機材撤収して温泉に突撃、風邪ひく前にひとっ風呂
あったまった後は昼ごはん
塩そば
だしは美味しいのに、そばがぼっそぼそで残念
ラーメンにしておけばよかった
そんな具合で初めてのヒルクライムイベント終了
東北の山登りイベントはもうおしまいっぽいなあ
PR
この記事にコメントする